サイトへ戻る
サイトへ戻る

ママがいない食卓・・・そんな食育もあるさ。

· 中場牧子の甘辛日記

こんばんは!

ティーチャーズ代表、

「まいんどふる・きっちん」の

中場牧子です。

今夜は食育ティーチャーの

棚橋伸子先生とミーティングがあり、

夕食だけ用意をして出かけていました。

 

とりあえず、

ソーセージを焼いて、

パンを温めて、

レタスとトマトを置いて・・・。

 

 

「さ、パパと一緒に

ホットドッグを作るんだよ」(笑

 

 

レタスは朝採りだったので、

そこをアピール。

「このレタス、朝は群馬県の畑に

あったんだねぇ」などと

一応、盛り上げてみたり(笑笑

 

すると9歳になる長男、

しっかり言ってくれました。

 

「ママ~、ママの会社って

食育じゃなかった?

確か、『マインドフルネス×食育

=本番力』って、

書いてあるよね?」

 

 

4年生になって、

だんだんと子供だましが

通じなくなってきました。

 

 

結局、夫と長男を家に残し、

私はミーティングのために

そそくさと去ったのですが、

この話を棚橋先生に

会ったときにしたわけです。

 

 

そしたらこの一言。

 

 

「えー!ちゃんと、食育ですよ!」

 

 

そして、こう続きました。

 

 

「ホットドッグをパパと一緒に

作るのってすごくいいですよ。

ママがいないけど

どうしようかなーって

2人で一緒にあれこれ試すのって

出来合いのものを

置いてくるのと違いますよ。

ちゃんと食育、ですよ!」

 

なんて心強いお言葉!!!

確かに、

言われてみれば

そういう解釈も成り立ちます。

出かけるときに

ちらりと食卓に目をやると、

2人で結構楽しそうに

ワイワイしていました。

ママがいない食卓。

きっと、そんな食育もあるさ、

と思うとまた一つ肩の力が

抜けたのでした。

 

それではこのあたりでまた今度!

いつでも

「まいんどふる・きっちん」に

いらしてくださいね。

 

 

=========================

マインドフルネス × 食育

=「本番力」!

「まいんどふる・きっちん」の

ホームページはこちらから ⇒ ☆

=========================

読者登録
前へ
塩麹も仕込みました😊
次へ
TABICA限定自由研究応援プラン、発売中♪
 サイトへ戻る
キャンセル
すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK