おはようございます。
ティーチャーズ代表、
「まいんどふる・きっちん」の
中場牧子です。
肌寒い雨の日が続いていますが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
昨日、私は小学校での
絵本読み聞かせボランティアでした。
読んだ絵本はこちら。

なーんか
どれも つまんないんですけどー
カエルくんは、
なーんにもやりたくありません。
ともだちに相談しにいっても、
なんだか楽しそうなものが
ありません。
でもホントのホントは、
楽しくない理由が
別のところにあったのです。
『オレ、カエルやめるや』に続く、
カエル親子の陽気な会話で
繰り広げられる気づきの物語。」
(画像および紹介文 Amazon.co.jpより。
下線は私がマークしました。)
ネタばれになるので
詳細は省きますが、
もうすぐ始まる夏休みを前に
子どもたちに読んであげたいって
思う内容でした。
今の子どもたち、
本当に忙しい毎日を送っています。
学校から帰ると、
塾に習い事に宿題に・・・。
自分の時間が意外にもありません。
「何かをすること」は推奨されます。
でも「何もしないこと」、
言い換えれば
「ただそこにいること」は
重要だと思われないんです。
この絵本では
自分のための時間を作り、
ただそこにいることをします。
そしてカエルくんは
大切な「気づき」を得ます。
そうすることで、
初めて自分を主人公にした
人生が始まるのです。
夏休みはいつもよりも
時間があるという子どもが
多くなります。
だから、ただそこにいるだけの
時間を体験するいいチャンスです。
「まいんどふる・きっちん」では、
マインドフルネスと食育は
ツールだと考えています。
ここで伝えた「本番力」を使って、
子どもたちの人生が
より豊かになるよう、
私たちは頑張っています。
それではこのあたりでまた今度!
いつでも
「まいんどふる・きっちん」に
いらしてくださいね。
=========================
マインドフルネス × 食育
=「本番力」!
「まいんどふる・きっちん」の
ホームページはこちらから ⇒ ☆
=========================