サイトへ戻る
サイトへ戻る

穀醤ってどうやって使うの?

· 夏期講習準備中!

こんばんは!

ティーチャーズ代表、

まいんどふる・きっちんの

中場牧子です。

今日、イベントのホームページを

見てくれた友人から、

「穀醤(こくびしお)って

どうやって使うの?」と聞かれました。

まいんどふる・きっちんの穀醤

そうですよね、

確かに、「コクビシオ」と

聞いたところで、一般には

馴染みのない名前です。

私だって、食育ティーチャーの

棚橋伸子先生から

教えてもらうまでは知りませんでした。

穀醤の使い方を

ざっくりと説明するとこうなります。

「温めると味噌のように、

そのままだと醤油のように、使える。」

 

そんなわけで、

私はお味噌汁ならぬ、

穀醤汁がお気に入りです♪

 

また、これからの時期なら

キュウリにつけてそのまま食べるのも

おススメです。

イベントのお申し込み、

続々いただいております。

 

当日、棚橋先生から

穀醤を使った育脳レシピも

教えてもらういい機会です。

ご予約はお早めに♪

https://reserva.be/mindfulkitchen

 

それではこのあたりでまた今度!

いつでも

「まいんどふる・きっちん」に

いらしてくださいね。

 

=========================

マインドフルネス × 食育

=「本番力」!

「まいんどふる・きっちん」の

ホームページはこちらから ⇒ ☆

=========================

読者登録
前へ
低温調理、おススメです♪
次へ
熱中症対策の冷やし麺、お楽しみに!
 サイトへ戻る
キャンセル
すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK