おはようございます。
ティーチャーズ代表、
「まいんどふる・きっちん」の中場牧子です。
私はヨガの指導者として、
月に数回、クラスを担当しています。
大人へのヨガだけではなく、
小学生を中心とした子ども向けにも
キッズヨガのクラスをおこなっています。
今日は、キッズヨガの身体的な効果について
書きますね。
身体的な効果と言われて
パッと思い付くのが運動能力の発達です。
ヨガは発達途上の子どもの身体に
過度なストレスを与えることなく、
まんべんなく効果的に運動させます。
具体的には、柔軟性の向上です。
キッズヨガでも通常のストレッチのような
ポーズの練習をします。
前屈や開脚前屈、側屈、後屈・・・。
まんべんなく体の可動域を拡げていきます。
子どもの柔軟性は、野球やサッカーなど、
他のスポーツをする上でも怪我の予防につながります。
また、体幹を強化します。
子どもの外遊びの時間が少なくなり、
それに反比例してゲームで遊んだり、
テレビを見たりして過ごす時間が増えていることは
誰の目にも明らかです。
学校の先生たちは最近の子どもたちが
座っているときの姿勢が
悪くなったと異口同音に言います。
体を支える筋肉が発達せず、
骨盤が倒れて猫背になっている子どもが
本当に多い~!
短い時間なら背筋をまっすぐできますが、
体幹が弱いといい姿勢を保つことが
できません。
その解決策の一つにキッズヨガはなりうると
私は思っています。
「まいんどふる・きっちん」では、
このヨガの動きを取り入れなが、
マインドフルに体を動かし、
正しい姿勢について学ぶ時間も作ります。
しっかり勉強するには、
正しい姿勢からですよ!
それではこのあたりでまた今度!
いつでも
「まいんどふる・きっちん」に
いらしてくださいね。
=========================
マインドフルネス × 食育
=「本番力」!
「まいんどふる・きっちん」の
ホームページはこちらから ⇒ ☆
=========================