サイトへ戻る
サイトへ戻る

さらに一歩前に進むために

· 中場牧子の甘辛日記

こんにちは!

ティーチャーズ代表、

「まいんどふる・きっちん」の

中場牧子です。

昨日、ティーチャーズの定例会が

ありました。

今年の夏のイベントの成果、

イベントを通して見えてきた課題、

秋以降の活動、

長期的なヴィジョンなどなど・・・。

起業への準備期から

6月からの会社設立、

そして8月のイベントについて

ざっと振り返ったうえで、

今後のティーチャーズの在り方を

考える時間でした。

夏のイベントを通して、

私が感じたことの一つに

「マインドフルネスはブームだとはいえ、

実際にはその名前すら知らない人、

聞いたことがない人がたくさんいる」と

いうことがあります。

イベントに来てくださった

子どもたちがだけではなく、

お母さん方も

「初めて聞いた」と。

これは、私にはかなり新鮮な

発見でした。

自分の周りでは

「マインドフルネス」は

すでに手あかがついたような

非常に一般的な言葉なのです。

世間と自分との認識のズレを

実感させられました。

そこで、

子どもたちへのエンパワーを

中核に据えながらも、

ティーチャーズはより多くの

世代に向けて

発信していく必要があるという

結論に至りました。

さらに一歩前に進むために、

ティーチャーズは大きく変わります!

そして10月からは自由が丘を拠点として、

子どもから大人までを対象とした

クラスを展開します!

ブログで準備状況を

お知らせしていきますね。

それではこのあたりでまた今度!

いつでも

「まいんどふる・きっちん」に

いらしてくださいね。

=========================

マインドフルネス × 食育

=「本番力」!

「まいんどふる・きっちん」の

ホームページはこちらから ⇒ ☆

=========================

読者登録
前へ
幸せの種を育てる
次へ
10月1日自由が丘本店オープン!
 サイトへ戻る
キャンセル
すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK