こんばんは!
ティーチャーズ株式会社
管理栄養士、棚橋伸子です。
新型コロナウイルスの影響により、
多くの学校が休校となっています。
私自身も、毎年担当している
大学や専門学校での授業が延期となり、
現在、授業予定の見直しを行っています。
何故、授業予定の見直し??
私が担当している授業では、
食材を使用します。
食材には旬があり、
食育の観点から、
旬を取り入れたメニューを
実習に取り入れているのです。
ですが、授業スタートが
1か月以上遅れる予定を考えると・・・
いきなり、第1回目の授業で行う予定だった
「筍の扱い方、茹で方」で使用する
生の「筍」が手に入らないのです!!!!!
毎年、生の筍を茹で、
それを使用し「筍ご飯」「木の芽和え」等を
作るのですが、
筍があまり好きではなかったという学生からも、
「美味しい!!」
「今まで食べていた筍と違う!!」
という声が上がります。

実習を通して、
インパクトのある食経験をすることにより、
学生の頭の中には、
筍の旬の時期や扱い方が残ります。
今年はこの経験をさせてあげられない・・・
と思うととても残念です。
小学校などの給食でも、
4月中の献立に、
「筍ご飯」はきっと組み込まれていた
のではないかと・・・
新型コロナウイルスの感染拡大により、
ご家庭でのお食事作りの機会も増えており、
親御さんたちは
大変な毎日を過ごしていると思います。
旬の食材を取り入れた食卓で、
お子様と一緒に、
是非✤旬✤を感じてみてください。
たけのことしらすのぺペロンチ―ノ
しらすでカルシウム補給もできます!
カルシウム不足はイライラを招くので
ストレス対策という観点からも
しっかり摂取しましょう♪
※レシピは管理栄養士棚橋伸子が
連載中のVマークバリュープラスより。
サイトのアクセスいただくと、
材料、作り方が掲載されています!
それではこのあたりでまた今度!
コロナに負けずに
健康的な食生活を送ってくださいね!