おはようございます。
ティーチャーズ代表、
「まいんどふる・きっちん」の
中場牧子です。
私たち「まいんどふる・きっちん」のサイトには、
クラスで対象とする子どもの例として、
こう書いてあります。
☑ 集中力がない
☑ 疲れやすい
☑ やる気がでない
☑ 緊張しやすい
☑ イライラしている
☑ 不安が強い
☑ 睡眠不足
☑ 自信がない
☑ 習い事で忙しい
☑ 中学受験を考えている
☑ 本番に弱い
☑ 肩こりがある
☑ 背中グニャ
☑ いい姿勢を保てない
☑ 便秘がち
☑ 気分転換がしたい
☑ 食事が不規則
☑ 食欲がない
☑ 肥満気味
☑ 自由研究に困っている
これを見た、友人の一人がいうには
「うちの子、全部当てはまるかも・・・」(笑
おそらく、当てはまるのが1つとか2つとか、
そういう子はむしろ少ないんじゃないかと思います。
芋づる式に関連することが多いのですから。
例えば、
塾や習い事で忙しい
⇒食事が不規則になる
⇒決められた食事時間に食欲がなくなる
⇒疲れやすくてやる気が出ない
⇒背中グニャ
⇒肩こり...
といった具合です。
なんかこれ、しょぼくれた中年男性のような・・・(汗
でも「芋づる式」ということは、
何かを変えることで改善されることが
期待できるんです。
例えば塾や習い事で忙しい
⇒でも食事をきっちり食べる
⇒決められた食事時間に食欲が出る
⇒しっかり栄養を取るから疲れない
⇒姿勢よく座れる
⇒肩こり解消!
「まいんどふる・きっちん」では、
このアプローチをします。
対症療法ではなく、
有機的に絡み合った不具合の連鎖を
解きほぐしていくこと。
それを大切にします!
それではこのあたりでまた今度!
いつでも
「まいんどふる・きっちん」に
いらしてくださいね。
=========================
マインドフルネス × 食育
=「本番力」!
「まいんどふる・きっちん」の
ホームページはこちらから ⇒ ☆
=========================