サイトへ戻る
サイトへ戻る

花粉症対策!!!食養生漢方薬膳講座、開催しました

· 中場牧子の甘辛日記

おはようございます。

ティーチャーズ代表、

「まいんどふる・きっちん」の

中場牧子です。

 

 

昨日、齊藤麻美先生による

食養生漢方薬膳講座を開催しました。

今日はそのことを書きますね。

今月のテーマは、

「花粉症」でした。

内容はこちら。

 

「今や国民病ともいわれる花粉症。

最近ではアレルギーの薬を

手放せない子供も多く、

老若男女問わず

いつ発症しても

おかしくないとされています。

 

実は花粉症になる方には

共通した体質があります。

その体質を知り、

毎日のお食事を

少しだけ気を付ければ

症状がグッと抑えられることも。

 

毎年春が近づくと

ワクワクどころか

ソワソワしてしまうという方!

 

 

今年は早めの対策で

いつもよりも楽しく

春を過ごしませんか。

 

アレルギー体質の方に

おすすめの薬膳弁当も

レシピのお土産付きで

ご用意しています。」

 

 

私自身は花粉症ではないのですが、

夫が重症なんです。

花粉の飛散がひどい年は、

朝から頭痛で起き上がれずに

仕事を休むほど・・・。

そんなわけで、

夫から「しっかり学んできて!」と

とても期待されて参加しました。

この講座は、

前半が座学で後半が薬膳料理を食べながらの

ランチとなっています。

 

まずは前半、中医学が考える

花粉症の体質について

齊藤先生からじっくり教わります。


今回は「脾・肺・腎が弱い人」について、

どんな体質なのかという

お話がありました。

 

 

そのうえで、対症療法ではなく、

根本治療を目指すために、

どのように漢方や薬膳料理を

とりいれていけばよいかという

お話が続きました。

お話を聞きながら感じたのは、

私はどうやら「碑が弱い人」だということ。

「碑」というと、

「脾臓かな?」と思いますが、

中医学では臓器の働きで

分類するそうです。

「碑」の働きとは、この3つです。

・消化吸収したものを必要なところへ運搬する

・血液を漏れ出ないようにとどめる

・臓器をあるべき位置に持ち上げておく

これが弱いと、

疲れやすかったり、

やる気が起きなかったり、

胃がちゃぽちゃぽしたり、

手足がむくんだり、

肌が黄色っぽかったり・・・

などという特徴がでるとか。

それって、

私のデフォルトモードですよ(汗

齊藤先生の体質診断のお話は

私は先月に続き2度目ですが、

とても興味深く、

中医学の奥の深さを感じます。

そして待ちに待った、

お楽しみのランチタイム!!!

目にも麗しい薬膳弁当を

ご覧あれ✨ 
花粉症でもお花見が楽しめますように、

という齊藤麻美先生の思いが

詰まったお弁当です。

花粉症にいいとされる

食材がぎっしり!

私、芽キャベツというものが

子どものころから大好物なのですが、

お弁当の真ん中にあって、

それだけでテンションが上がります。

(アンチョビガーリックソテーでした!)

キャベツって、

胃腸の調子を整える効果があり、

「胃潰瘍の妙薬」と

呼ばれるほどなんですって。

齊藤先生の解説を交えつつ、

一品ずつじっくりと

マインドフルに味わいます。

それぞれの食材の性質を学びつつ、

体と心が喜んでいるという感覚・・・❤️

「おなか一杯になったんだけれど、

ただ食べたっていうんじゃなくて、

心と体が本当に満たされたという感じ」と、

参加者の方からも嬉しい感想を

いただきました。

新しい学びに満ちた

漢方薬膳講座は来月も開催します!

齊藤先生からのメッセージです。

 ↓ ↓ ↓

2月13日は

【おうちでいざというときに役立つシリーズ】

ということで、

金柑シロップなど、

我が家の常備食のご紹介とともに

急な発熱・下痢嘔吐など

日常いつ起きてもおかしくない

トラブルに対応する

薬膳講座を開催します。

2月13日開催とうことで、

バレンタイン・ランチになりそうです。

こちらも楽しみですね!

お申し込みはこちらからどうぞ!

 ↓ ↓ ↓

https://reserva.be/mindfulkitchen

それではこのあたりでまた今度!

いつでも

「まいんどふる・きっちん」に

いらしてくださいね。

=========================

マインドフルネス × 食育

=「本番力」!

「まいんどふる・きっちん」の

ホームページはこちらから ⇒ ☆

=========================

読者登録
前へ
夜の熊野神社
次へ
忙しい時ほどセルフケアを。
 サイトへ戻る
キャンセル
すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK